しくみシステムとは?

がんばってもうまくいかないあなたへ。

「続かない私」が、「できる私」に変わる方法があります。やる気はあるのに、続かない。自分だけがうまくいかない気がする。変わりたいと思っているのに、変われない…。そんなふうに、自分を責めていませんか?
“あなたが悪いわけじゃない。”
ただ、“続けられる仕組み”を知らなかっただけなんです。しくみシステム」は、“やさしく変わる仕組み”を、一緒に作るサービスです。意志や根性に頼らなくても、自分らしい変化を引き出せるよう、日々の習慣や思考のパターン、行動のしくみを整えていきます。


“できる私”になる

変わりたいのに、変われない。

続けたいのに、続かない。
そんな自分に、がっかりしたことはありませんか?

私自身もそうでした。
放送の世界を志して大学に進学したものの、「夢なんて叶わない」と思わせる現実と周囲の言葉に打ちのめされ、いつしか自分の未来をあきらめてしまったのです。

大学を中退し、公務員として38年間勤めあげた後も、心のどこかにずっと残っていた思いがあります。
**「本当になりたかった自分は、もっと違った姿だったんじゃないか」**と。

そしてある日、ジョージ・エリオットのこの言葉に出会いました。

「なりたかった自分になるのに、遅すぎるということはない。」

その言葉に背中を押され、私は「しくみ」で人生を変えていく道を選びました。




子どもたちと家族の未来を照らすしくみへ

私は、これまでに子どもたちや家族の支援に深く関わってきました。
つらい経験を抱える子どもたちが、「消えてしまいたい」とまで思いつめてしまう社会で、私はただ“知識”を与えるのではなく、「自分には価値がある」と思える体験を届けたいと願ってきました。
同時に、子どもたちを支える家族の孤独や葛藤にも、私は寄り添いたい。
情報を届け、共感し、希望のある関係を育むこと。
それが、家族の力となり、子どもたちの背中を支える「見えない土台」となるのです。
この活動は、私自身がかつて弱さを抱えながら、誰かの助けを心から求めていた子どもだったからこそ選んだ道です。
だから今、私は支える側として生きています。

【サービスのご紹介】


しくみシステムマップ

しくみシステムマップ

がんばらない仕組み」で、“できる私”をつくる。

あなたがこれまで変われなかったのは、 あなたがダメだったからじゃありません。
“続けられるしくみ”を知らなかっただけ。「しくみシステム」は、あなたの性格・生活・目標に合わせて、
無理なく続く“しくみ”を一緒に作っていくパーソナルサポートです。


また同じパターンかも

💡 Step 1|知る

「なぜ、続かないのか?」を一緒にひもとく

まずは、あなたの今の状態を丁寧に見つめていきます。行動が止まってしまうパターンや、気づかぬうちに作ってしまっている“しくみ”を一緒に見つけていきましょう。

  • どんな時にやる気が止まるのか?
  • 自分を責めてしまう思考グセはどこから来ている?
  • 本当に望んでいる「変化」はどんな形?

あなた自身を“知ること”が、すべてのはじまりです。


整える

🔧 Step 2|整える

あなたに合った“しくみ”をデザイン

やる気や意志に頼らず、あなたのペースで自然に続くような
「仕組み化のデザイン」を一緒に作成します。

  • 習慣のスタートポイントを決める
  • ハードルを下げた“ミニ目標”の設定
  • 時間や気力に応じたタスクの切り分け
  • 思考を整理するテンプレート作成

あなたの「続けたい」を叶える環境とリズムを、細やかに調整していきます。


整える

🌱 Step 3|育てる

無理なく続くしくみで、自信が芽生える

一度つくった仕組みは、日々の中で“育てていく”もの。
毎日の小さな成功を重ねながら、調整とアップデートを繰り返し、
「私にもできた」という感覚を積み重ねていきます。

  • 定期的なふりかえりとフィードバック
  • しくみが停滞した時の「リカバリー支援」
  • 自分を責めずに“やり直せる場所”を用意

あなたの中に、自然に変化が根づいていくのを感じられるはずです。


📌 オプションで“もっと深く、もっと自分らしく”

🧭 個別コーチング(月1回)

個別コーチング

あなたの状況や変化に合わせた、完全オーダーメイド型のセッションです。あなたの「今」に寄り添う、オーダーメイドのセッション。

月に一度、変化をふりかえりながら、次の一歩を一緒にデザインしていきます。気持ちの整理、しくみの見直し、困った時の相談…どんな内容でもOKです。

必要に応じて、やさしく、深く、整えていきましょう。

📘 習慣化ガイドPDF

PDFプレゼント

「仕組みづくりの基本がわかる」入門資料をプレゼント。自宅でも安心して取り組めます。

🤝 伴走サポートプラン(LINE or オンライン)

日々のつまづきや不安も、気軽にシェアできる“心の寄り道スペース”。小さな疑問も相談OK。

【お客様の声|モニター体験談】

🎓 出会いから始まる希望の光

── 彼の受験相談から見えた未来 ──
受験相談の様子

ある日、知人のご子息の受験相談を受ける機会がありました。
彼は、湖東地区のトップクラスの高校に通う高校2年生。
控えめで寡黙な性格の彼は、ご家庭でも多くを語らないタイプだったそうです。

私は「学習モチベーター」として、直接指導ではなく、
**彼の“思考を整理するための対話としくみ”**を支援する形で関わらせていただきました。

📚 じっくり向き合う2時間のカウンセリング

面談では、彼の想いや現在の状況を丁寧にヒアリング。
大学受験情報や学習戦略だけでなく、彼が何に悩み、
どんな未来を描こうとしているのかを、一緒に深掘っていきました。

彼の“答え”をこちらから与えるのではなく、
彼自身が言葉を紡ぎ出し、自ら見出していけるような対話を大切にしました。

✨ 小さな変化が、確かな前進に

面談後、お父様からは「息子の頭の中が整理され始めているようだ」とのご報告。
彼は自分から行動を起こし始め、
テレビを見る時間を減らし、自発的に勉強時間を増やすようになったとのことでした。

🌱 “しくみ”は、心に灯をともすサポート

この面談は、「しくみシステム」の本質を象徴するものでもあります。
答えを与えるのではなく、一緒に問い、整え、本人の内側から変化が芽生える仕組みを共に育てる

「彼の未来は、彼自身のもの」
──この言葉を胸に、彼が自分の人生を選んでいけるよう、
私はこれからも伴走していきたいと思います。

「彼の目に映った小さな光が、未来を照らす希望の光になりますように。」

今日から、「できる私」への一歩を。

日々の忙しさに追われながらも、
「変わりたい」と願うあなたへ。

ほんの少しの“しくみ”で、人生はやさしく変わりはじめます。
まずは、気になるものから、一歩踏み出してみませんか?

できなかったことができるようになる

🎁 PDF無料プレゼント

「またダメだった…」を終わらせるしくみ
3日坊主を卒業する、“しくみ思考”入門(図解たっぷり・全8ページ)
👉 [今すぐ受け取る]googleフォームへ

☕ 無料個別相談

あなた専用の“しくみ”プラン、いっしょに考えませんか?
習慣づくりや理想の暮らしへの第一歩を、やさしくサポートします。
👉 [無料相談を申し込む]googleフォームへ

💌 LINE登録

質問・相談はいつでもOK。
日々のちょっとしたつまずきも、お気軽にシェアしてください。
👉 公式LINE

友だち追加

📌 お申込みフォーム

名前・メールアドレス・希望内容など簡単入力でOK!
あなたのペースで、できることから始めましょう。
👉 [お申込みフォーム]googleフォームへ


❓ よくある質問(FAQ)

よくある質問

Q1. 「しくみシステム」はどんな人に向いていますか?
A. 「続けたいけど、続かない…」という悩みを抱えるすべての人に向けたサポートシステムです。特に、日々に追われながらも前向きに歩こうとしている方に寄り添います。

Q2. どうして「しくみ」で続けられるの?
A. 習慣化には「意志の力」より「環境と仕組み」が効果的。心理学や脳科学の知見を取り入れたやさしい仕組みで、自然と行動が続く設計になっています。

Q3. 利用には費用がかかりますか?
A. 現在は無料でPDF資料を配布中です。有料のプログラムについては今後公開予定です。

🌱「しくみシステム」名前の由来

できなかったことができるようになる

ー「しくみシステム」は、“できなかったことができるようになる” ためのサポートを目指して生まれました。ー

人は本来、可能性に満ちています。
でも現実には、「やろうと思っていたのに続かない」「がんばっても結果が出ない」といった壁にぶつかることがあります。

そんなときに必要なのは、もっと自分を責めることでも、気合いを入れ直すことでもありません。
やさしく支えてくれる“しくみ”です。

“しくみ”とは、「人を責めない」「がんばりすぎない」、それでも自然と行動が進むようなこころと環境のデザイン。自信がなくても、意志が弱くても、「できた!」という小さな成功体験が積み重なれば、
誰でも“できる私”に近づける。
そんなやさしい革命を後押しするために、「しくみシステム」と名付けました。

👤運営者プロフィール

ー 介護士・元塾経営者・コーチング実践者 ー

こんにちは、「しくみシステム」運営者の出崎(でざき)です。
現在はコーチングや習慣化支援を通じて、「心と行動の習慣づくり」を広める活動に取り組んでいます。

私は気象庁で38年間勤めたのち、定年退職を機に学習塾を開業しましたが、思うように集客できず閉塾。その後は介護の現場で働く中で、人を支えるという仕事の本質に触れてきました。また、公務員時代は激務によって心身を壊し、人生のどん底も経験しました。
そんな中で自分を立て直すきっかけになったのが、「小さな習慣」と「仕組みの力」だったのです。

これまでに、
・16年間のライフセーバーとしてのボランティア活動
・大人になってからのフルマラソン5回完走
・びわ湖横断スイムリレーへの参加
・フィンスイミング日本第7位
など、年齢に関係なく挑戦し続けてきました。

私の体験から言えるのは、「人はいつからでも変われる」ということ。
そのためには、無理をせず自然に続けられる“しくみ”が必要なのです。

「しくみシステム」は、“できなかったことができるようになる”をやさしく後押しする存在として、 “できる私”を取り戻すための第一歩に寄り添いたい―そんな想いで立ち上げました。

私の使命は、「自分を信じる力」―エフィカシー(自己効力感)を育てることです。

“できる私”を思い出し、一歩ずつ前に進めるよう、これからもやさしく伴走していきます。

News & Information

  • 理念紹介
    “できる私”になる、やさしい革命を。 変わりたいのに、変われない。 続けたいのに、続かない。そんな自分に、がっかりしたことはありませんか? 私自身もそうでした。放送の世界を志して大学に進学したものの、「夢なんて叶わない」 […]